CoCo壱のおすすめカスタム!最強のトッピングはこれだ!

f:id:a6085062a:20210119131631p:image

 

こんにちは。カナレです。

 

この記事にたどり着いているということは、今まさに「CoCo壱のカレーを食べるんだけどトッピングは何にしよう?」と悩んでいるところかと思います。

そこで本日はCoCo壱を愛していて年間100食以上CoCo壱のカレーを食しているCoCo壱ヲタクの僕のCoCo壱の最強カスタムをご紹介していきたいと思います。

 

まずは数あるCoCo壱のトッピングをカレーの上に乗るだけの『乗せ系』とカレーの中に混ぜるだけの『混ぜ系』で分けて値段等を含めすべてご紹介します。

 

乗せ系

手仕込みヒレ・ささみカツ  469円

手仕込みささみカツ     465円

一本ささみカツ       233円

一枚ヒレカツ        236円

手仕込みとんかつ      471円

手仕込みヒレカツ      471円

ビーフカツ         367円

スタミナポークレバー    343円

ソーセージ         295円

メンチカツ         262円

パリパリチキン       295円

ハンバーグ         262円

チキンカツ         295円

ロースカツ         295円

フライドチキン       243円

クリームコロッケ      210円

二個カキフライ        199円

カキフライ         398円

エビカツ          440円

フィッシュフライ      157円

大豆ミートのメンチカツ   157円

カボチャと冬野菜      275円

イカ            210円

やさい           231円

ナス            157円

スクランブルエッグ     157円

茹で卵           73円

 

混ぜ系

豚しゃぶ          262円

チキン煮込み        243円

海の幸           304円

エビ煮込み         210円

エビアサリ         199円

たっぷりアサリ       189円

ツナ            105円

ほうれん草         231円

オクラ山芋         105円

コーン           105円

旨辛ニンニク        152円

半熟卵タルタルソース     125円

きのこ           210円

チーズ            221円

納豆            157円

半熟卵           73円

ガーリック         52円

クリーミータルタルソース   52円

 

2021年1月現在。こちらは全て税込価格です。

 

 

これだけでも覚えきれないほどの数なのに、ここに表記したもの以外にも期間限定のトッピングもあるのが特徴のCoCo壱、コクが深まるものから食感を楽しむもの、辛さを控えるカスタムなど、今日は全て紹介していきたいと思います!

 

それではCoCo壱のおすすめ!最強のトッピングカスタムです!どうぞ!

 

 

1.パリパリチキン×タルタル

f:id:a6085062a:20210120171153j:image

 

パリッとした衣に包まれた一枚肉は本当にジューシーで人気商品のパリパリチキン!

パリパリチキンはCoCo壱の最高傑作です!

 
このチキンは他のチキンとは違い、脂っこくなく見た目によらずさっぱりとしているので少しコッテりとしたタルタルソースと相性が抜群!

タルタルソースの力によってカレーもまろやかになり、パリパリチキンがチキン南蛮風に早変わりしてとても美味しい一品です!

 

パリパリチキンカレー 809円
クリーミータルタルソース 52円

 

 

2.パリパリチキン×スクランブルエッグ×チーズ

f:id:a6085062a:20210121011052j:image

この組み合わせの特徴はなんといってもそのまろやかさ!

私はいつも3辛にしているのですが3辛でも全然辛くなく本当にまろやかで辛いのが苦手な方でも美味しく食べることができます!

 

スクランブルエッグとカレーの組み合わせは自宅でやるにはかなり手間がかかるのであまり食べたことがない方も多いかも知れませんが、カレーとの相性が抜群で卵の甘さとカレーの辛さが組み合わさった時方の中で革命が起こるかもしれません!

 

彩も黄色が映えて綺麗ですしお子さんが喜ぶことも間違いない一品かと思います!

 

 

パリパリチキンカレー 809円

スクランブルエッグ  157円

チーズ        221円

 

3.チキン煮込み×ナス

f:id:a6085062a:20210121012106j:image

CoCo壱のベストセラーであるチキン煮込みと、意外や意外、CoCo壱の人気トッピングランキング堂々の一位のナスの組み合わせです!

なんで堂々の一位!?と疑問を抱く方も多いかもしれませんがCoCo壱のナスはとてもジューシーで自宅ではなかなか食べれない味わいです!

 

チキン煮込みにはお馴染みのチーズやほうれん草も良いですが、ここではナスのトッピングがオススメ!

 

超ジューシーなナスをトッピングすることでナスの出汁とチキンの出汁、CoCo壱のスパイスの美味しさが口の中で広がりワンランク上のカレーだと感じてもらえること間違いなしです!

 

チキンにこみカレー 757円
なす        157円

 

4.ほうれん草×チーズ

f:id:a6085062a:20210121012917j:image

お次は筆者が1番よく食べている最もオススメなほうれん草×チーズのカレー!

 

こちらはほうれん草チーズカレーとしてメニューにも明記されている超人気な組み合わせでチーズのまろやかさとカレーの旨味にほうれん草のしっとりとした食感が組み合わさって至高の美味さです!

 

CoCo壱のカレー特有の独特の風味とほうれん草とチーズのとろとろ具合、これこれ!と言いたくなるような食感!

なんともいえない実家のカレーを思い出しながら食べれるかもしれません!

 

ほうれん草カレー  745円

チーズ       221円

 

 

 

5.スタミナポークレバー×チキン煮込み

そして最後は肉×肉の男性が喜ぶこと間違いなしな組み合わせ!

f:id:a6085062a:20210122140935j:image

スタミナポークレバー×チキン煮込みです!

こらは肉の旨みが完璧にカレーに溶け込みいつもよりカレーのルーを少し辛くしてもらうとCoCo壱のカレーが本格的なカレーに早変わりしてしまいます!

男性が気にいること間違いなしなこのスタミナカレーも気になった方は是非お試しください。

 

 

今回はCoCo壱のカレーの最強カスタム!オススメトッピング!を紹介させて戴きました。

CoCo壱のカレーはカレー単体でも美味しいのですがカスタムすることで少し贅沢な逸品に変身してしまいます。

実はトッピングだけの注文も可能だったりご飯を少なくすると少し安くなったり、カレーの辛さも上下10段階から選べたり。カスタムのし甲斐があるCoCo壱、是非このカスタムの中から気になったものがあれば試してみてください!

今回は紹介しきれませんでしたが納豆×カレーなんかもとても美味しく、また機会があれば紹介したいと思います!

皆さんも色々な組み合わせを試して自分の中の最強の組み合わせを見つけてみましょう!!では!

 

 

 

 

 

 

安くて音質のいいオススメレコードプレーヤー

f:id:a6085062a:20201227145509j:plain

音の温かさやまるで目の前で演奏されているようなリアルさがあるレコード。一度はなくなりかけたものの再ブーム到来で若者の間でも流行っています。 しかしアナログだからこそ物によって音質やリアルさが大きく変わってくるのも事実。 そんなレコードプレーヤーを値段はもちろん、音質やシステムなどの要素を加味して数多くのレコードプレーヤーを聴き比べてきた私が紹介します

【5000円〜15000円で買えるオススメレコードプレーヤ】

1. アイオンオーディオ(ION Audio) スーツケース型レコードプレーヤー Vinyl Transport

[ 可愛いスーツケース型のこのレコードプレーヤーは33-1/3・45・78回転に対応しておりブラック、ブルー、レッドの3色の展開があります。

RCA端子が付いているので他のコンポなどに接続することも可能ですがステレオスピーカーが内蔵されており、ACアダプターの他、単3電池でも稼働出来るので購入してその日にすぐレコードを聴くことが可能です。

2. アイオンオーディオ(ION Audio) Bluetooth対応レコードプレーヤー Premier LP

f:id:a6085062a:20201227200834j:plain

本体にスピーカーが内蔵されており33-1/3・45・78回転に対応、またBluetooth接続やRCA出力、ヘッドホン出力での再生にも対応している利便性の高いレコードプレーヤーです。パソコンにUSBで接続することも可能なのでパソコンやiPhoneに楽曲をコピーすることも可能です。付属の専用ソフトで簡単に録音やトラックの分割が出来るのもポイント! またiosアプリを導入すれば携帯からの操作も可能となっており現代的なレコードプレーヤーと言えるでしょう。

3. ソニー(SONY) ステレオレコードプレーヤー PS-HX500

f:id:a6085062a:20201228224002j:plain

レコードの音声を録音することができ、録音や録音した音声の編集は専用のパソコン用アプリ「Hi-Res Audio Recorder」で可能です! 本体には音響用の高密度キャビネットソニー独自の偏心インシュレーターを採用しており高い制振性が実現されているので振動を抑えることが可能になっています! 33-1/3・45回転に対応しておりターンテーブルには強度と重量のバランスに優れたアルミダイキャストを採用し、安定したトレースをサポートする5mm厚の専用ラバーマットが付属します!

【15000円〜30000円で買えるオススメレコードプレーヤ】

1. ANABAS audio ポータブルレコードプレーヤー GP-N3R

f:id:a6085062a:20201229013903j:plain 昭和を感じさせるレトロで可愛い外観のこのレコードプレーヤーは音声回路や部品には最新の技術を採用しておりオーディオテクニカのMMカートリッジを搭載しているので、高音質が実現されています!

本体上部には持ち運びの際に便利なハンドルが付いており、ACアダプターと単一電池6本での駆動が可能で壁掛けすることも可能となっています。 スピーカーも内蔵されているので気軽に高音質でレコードが聴ける一台となっています!

ポータブル レコード プレーヤー

ポータブル レコード プレーヤー

  • メディア: エレクトロニクス

2. audio-technica フルオートターンテーブル AT-LP3

f:id:a6085062a:20210105000005j:plain

簡単操作で自動的にレコードの再生・停止が行えるフルオートタイプのレコードプレーヤーです。フォノイコライザーが内蔵されているので、アクティブスピーカーなどと接続して気軽にレコードが楽しめます。

同社のVMカートリッジ「AT91R」と専用ヘッドシェル「AT-HS3」が搭載されており、MM(VM)・MC型カートリッジ切り替えスイッチも搭載。

ターンテーブルはアルミニウム合金ダイキャスト仕上げで、制振設計を施した4mm厚のラバーマットが付属します。本体内部には共振を抑制するための金属プレートを配置。回転数は33-1/3・45回転に対応しています。フルオートタイプなので、レコードプレーヤーを初めて購入する方や扱いに慣れていない方におすすめです。

最後に さまざまなレコードプレーヤーがあり、様々な工夫がされています。 これからの時代も進化し続けるレコードプレーヤーを追っていきまた特筆すべき物があれば紹介したいと思います。 それでは!

 

僕が約年でフォロワー30000人を突破した方法

皆さんはフォロワーが欲しいですか? 恐らく検索からここに辿り着いた方のほとんどがフォロワーの数に夢を持っているんじゃないでしょうか 僕はインターネットを使って稼ぐにあたってまずは自力でフォロワーを増やそう。と考えました。 そしてその結果がこれです。 f:id:a6085062a:20201207221042j:plain ※2020/12/10現在

約半年でフォロワー30000人を突破して今も尚増え続けています。 約180日と考えると1日平均166人です。

1人あたり100円くれたら300万円です笑

1日だと16600円ですね笑

これは例えばの話ですがフォロワーの数というのはそれだけ偉大なのです。 分母が大きければ何を発信しても拡散もされやすいですし今のネット社会、何を始めても強い味方になります。

では、どうやって9ヶ月という短い期間でここまでフォロワーを増やしたのか、ご紹介したいと思います。 ※特殊なツール等は使用していません。 * フォロワーを急激に増やす方法

ハッシュタグを上手く使う

この方法は唯一自分からフォローをせずフォロワー0人の状態からフォロワーを増やす方法とも言えます。 ただ検索されないハッシュタグを使用しても意味がなく随時検索されているハッシュタグを使いましょう。 そしてそこに重要なのが界隈の棲み分けです。 自分がどこの界隈に属してどんなツイートをするのか、どんな情報を届けたいのか、をまずは明確にしましょう。

界隈を使い分ける

Twitterには少なからず界隈というものが存在します。 これは私がTwitterをやる上で最も気にしたことです。 アニメ、映画、音楽、自撮り、色々なコンテンツが存在している世の中でそのコンテンツ毎に界隈が存在しています。 ハッシュタグ○○と繋がりたいなんてタグは日夜呟かれています。 そんなツイートをいいねしたり自分もそのハッシュタグを使うだけでその界隈の仲間入りです。上手くコツを掴めば1日で500人はフォロワーを増やすことが出来るでしょう。 そしてこの界隈、一つしか属してはいけないというルールは有りません。複数のコンテンツに興味がある人、になりましょう。なりきるだけでも大丈夫ですよ。

情報の棲み分けを明確にする

次に情報の棲み分けを明確にする。ということですがこれは自分が発信するコンテンツの質を一定にすることも合わせて覚えておくといいかと思います。 例えば音楽についてばかりツイートしていたのに突然失恋のツイートをしたりするとフォロワーは急激に減りがちです。 そういったことが起きないように、このアカウントではこの内容を呟こうと棲み分けを明確にしてみましょう。 それだけでかなりTwitterの質が上がるかと思います。

統一性のあるツイートを心がける

これは先程の『情報の棲み分け』と似ているのですがツイートの統一性、というのも合わせて意識してみましょう。 例えば音楽やアニメ(界隈)とは別で自分の喋り方や写真、テンション。そういったところまで統一性を図ることで他のTwitterユーザーとの差別化ができますよ!

人間性を強調する

そして最後に人間性を強調しましょう。私は優しい人間です、面白い人間です。暗い人間です。ダメな人間です。なんでもいいので人間性を強調しましょう。 それだけでフォロワーさんは共通性を見つけて深く関わってくれる人が増えますよ!

最後に具体的にフォロワーを30000人以上増やした方法ですが、特殊なサイトを利用したり等はせず自分のことをしっかりと伝えるべきところで伝える、ということです。 それでは!

【2020年版】中卒でも稼げる方法を大公開!

f:id:a6085062a:20210121161435j:plain 中卒だと就職出来ないの?絶対に大学を出た人には勝てないの?と将来に不安を感じ悩んでいる方も多いと思います。

そこで今回は中卒でも就職する方法はもちろん、中卒だからこそレールに乗った人生とは真逆の方法で年収1000万も夢じゃない!そんな仕事の数々を書いていこうと思います。 それではいきましょう!

中卒でも大きな額を稼ぐ方法6選

フリーランス個人事業主として稼ぐ

まずはフリーランス個人事業主として稼ぐ方法の紹介です。

フリーランス個人事業主の違いは企業等と雇用関係を結ばず個人として独立して仕事をする「働き方」をしている人のことです。それに対して、個人事業主は株式会社などの法人を設立せず、税務署に開業届を出すことで「税務上の区分」として個人で事業を営む人のことを指します。 大きな違いとしては開業届を出すか出さないかという違いがあります。 音楽関係、エンジニア関係、デザイン等、フリーランスとしての仕事の数を上げるとキリがないので一度自分の興味のある分野とフリーランスという単語で検索をしてみるのも手かと思います。 まさに就職をしない生き方、それがフリーランス個人事業主としての道です。

会社を経営する

次に会社を経営する。という生き方ですが個人事業主同様、開業届けを出し起業をします。しかしこの『会社経営』は学ばなければいけないことが多く大体の場合は初期費用が必要であることも事実です。 何か自分の中で革新的なアイディアがある場合はクラウドファンディング 等で仲間を集めてみるのも手でしょう。 何事もまずは行動で中卒でも社長として会社を経営している人は沢山います。

せどりで稼ぐ

次にせどりで稼ぐ方法ですが現代の生活にはインターネットが必要不可欠といっても過言ではないこの時代にはぴったりの生き方です。 せどりとはいわゆる転売のことで有名なところだとメルカリやヤフオクなどで安く買った商品を利益が出るよう値段設定をして稼ぐ方法になります。 今オススメなのは海外サイトのebayでのせどりがオススメで 海外の方からの購入が多いので日本では安く買えるけど海外では売っていないもの、等を売れば利率が高く稼ぎやすいかもしれません。

アフェリエイトで稼ぐ

アフェリエイトで稼ぐというのはSNSやブログなどの成果報酬形広告で稼ぐということです。 広告の種類も二つほどありアドセンス広告とアフェリエイト広告があります。 アドセンス広告は自分のブログ等が見てもらえるだけでお金が入ってくるものの大金を稼ぐのが難しいのが特徴 アフェリエイト広告は自分の記事等を見てもらいそこから実際に契約してもらったり商品を購入してもらうことでお金が入る仕組みとなります この辺りはインターネットのみで稼げる方法となっているので始めてみるのも一つの手かと思います!

ギャンブルで稼ぐ

ギャンブルで稼ぐ。と聞くとそんな甘い話はない!と思う方がいるかもしれませんがギャンブルで稼ぐのは甘くはないのは事実ですが『ギャンブルで稼ぐ』ことは可能です。 実際にパチプロや競艇、競輪、競馬で生計を立ててる方も多くいます。 今はやっているのは競艇や競輪、競馬の予想を有料noteで販売する方法です。かなりの知識と予想屋としての的中率などの実績が必要ですが元々ギャンブルが好きな方は挑戦してみてもいいかもしれません。

ある程度の資金はいるが投資で大きな額を稼ぐ

こちらもギャンブルのような聞こえがするかもしれませんが利率5パーセントほどのアメリカの株等に大金を投資することで生活している人は多くいます。 もちろん軍資金が多く必要でリスクも多少なりとも必要ですが勝ったお金を再投資することで売買でお金を増やしていくことも可能です。 こちらはYouTubeなどで詳しく解説している動画が多く上がっているので軍資金に余裕があり本当に働きたくない!という人は一度調べてみてもいいかもしれません。 ちなみに私の友人には親が亡くなった時の保険金で株を買い今では月400万円ほど稼いでいるトレーダーもいます。

就職をする!

これが1番確実な方法と言えるでしょう。 もちろん高卒や大卒の人より厳しいのも事実ですが 飲食店店員 工事・建設現場作業員 工場作業員 営業職 介護助手 公務員 夜職関係 ITエンジニア などなど中卒でもスキルを磨けばさまざまな職業を目指すことが出来ます。今後もその様々な職種について記事を書いていく予定ですので是非読んでみて下さい。それでは!

eスポーツのプロゲーマーになるには?を徹底解説!

f:id:a6085062a:20201203114031j:plain

ゲームのことばかり考えている! そんなゲーマー達が一度は思い描く夢、プロゲーマー。 そんな職業についてやどうすればプロゲーマーになれるのか、を解説していきたいと思います。

プロゲーマーってどんな職業??

まずプロゲーマーとはどんな職業なのか、を紹介したいと思います。 プロゲーマーとは毎日ゲームの練習をして、大会に出て賞金を稼ぐ人のことを言います。プロボクサーなどのプロスポーツ選手をイメージして頂くとわかりやすいと思います。 彼らと同じで毎日練習→大会出場が基本的な流れとなります。 その中でも『eスポーツ』という団体が運営している大会に出ることがまずは目標となるでしょう。 そこでeスポーツにて自分の好きなゲームタイトルの大会が開かれているかなどを「eスポーツ ゲームタイトル」 と検索して調べてみましょう。

収入源は??

次にプロゲーマーの収入源、ゲームをするだけで収入を得られるなんてあり得ない! と思う方も多いと思うのであるプロゲーマーの方の収入源を例としてご紹介したいと思います! プロゲーマーAさんの場合の主な収入源は、以下の6つです。 1.大会の賞金

2.ゲーミングチームからの給料

3.スポンサー料

4.YouTubeなどの広告収入

5.イベント登壇・書籍代

6.ゲームトレーナーとしてゲームを教える

この6つが主な収入源となるようで、その中でも大きな収入源が、3のスポンサー料と4のYouTubeなどの広告収入となるようです。

3のスポンサー料とはゲーミングチェアやマウス、キーボードやコントローラーなど様々なゲーム用品を自分が使い紹介することで得られる収入と考えて頂いて大丈夫です。 そこで繋がってくるのがYouTubeなどでの広告収入です。

YouTubeなどで広告収入を得ると同時にそのチャンネルにて案件をいただいた商品などを紹介することで稼いでいるプロゲーマーがとても多いです。

実はプロゲーマーって上手いのは前提として人気が重要なんです…

プロゲーマーの1日ってどんな感じ??

12:00 起床・昼食

13:00 チームランク

20:00 夕食

21:00 YouTubeなどの撮影

24:00 自由時間、個人練習、YouTubeなどの撮影

26:00 就寝

これはとあるプロゲーマーの方の1日です。こう見てみるとなんて楽なんだ!と思う方もいるかと思いますが、よく見てみるとずっとゲームを仕事として1日を過ごしているんです…もちろんYouTubeなどの撮影や配信などもゲームのプレイ時間となります。

これからの時代、プロゲーマーの需要は

そんなプロゲーマー、これから将来的に稼げるのか、そして需要はなくならないのか!と考える方も多いと思います。

これに関する回答としては『需要はなくならない、むしろ増えていく』というのが回答です。 各ゲームのプレイ人口は年々増えていき、YouTubeなども成長を続けています。

そして今までゲーム機が高価で買えなかった人たちも今Googleが開発中のStadiaが広がれば安価でハイクオリティなゲームを誰でもどこでも出来る未来が来ます。 なので需要や年収はこれから増していく一方でしょう。

プロゲーマーになりたい!なるには

プロゲーマーが意外にも過酷で決して楽ではない!だけど好きなことをして大きなお金を稼ぐことが出来るのも事実、とわかったところでプロゲーマーになるためには何から始めればいいのか、を説明したいと思います。

プロゲーマーになるためにまずやること

まずプロゲーマーになるにはひたすら練習をすることです。プロゲーマーの1日の平均練習時間は7時間と言われていて中には週60時間は練習するという方も少なくはないようです。 これに追いつくためには12時間は練習しないと追いつけないです。なのでまずはひたすら練習をしてください。

この練習時間を効率よく使い成長する方法も後ほど記述しています。

資格とかはあるの??

特に必要な資格はありません。実力と人気が何よりも必要です。なので学歴も何も関係はありません。 しかしプロゲーマーを目指すことは簡単ではないのでよく考えて学業と両立しながら練習や配信などをしていくことをまずはお勧めします。

最強のゲームマッチングサービス『ゲームマッチ』

そしてゲームを練習するにあたって最も重要なのは一緒に練習する人です。 例えば一人で黙々と独学で練習するのと、プロゲーマーや既に人気のあるYouTuberと練習するのとどちらが成長に直結し早い成長を見込めるでしょうか。 『ゲームマッチ』を利用すればそんなプロゲーマーやYouTuberとゲームを練習することが可能です。 繋がりも増えますし確実に一人で練習するより成長が早いので是非活用してみてください。

eスポーツのオンライントレーニング、『ゲムトレ』って何??

そんな大変だけど夢のある職業、プロゲーマーですが本当に練習時間や腕前が必要ということがわかりました。 そんな練習する時間はない!という方には eスポーツ向けのオンラインゲームトレーニングをしてくれる『ゲムトレ』というサービスがオススメです。 ゲムトレはゲームを通じて脳を鍛えたり、コミニケーション能力を高めることを目標としたプログラムで習い事としてゲームを推奨している企業です。 1時間2000円で体験会に応募できるので気になった方はまずはここでゲームの練習、コミュニケーション能力を高めてプロゲーマーになるには自分に何が必要か、を知りましょう。

【完全解説付】オススメのディレイエフェクターを紹介!

こんにちは。カナレ(@6085062a)です。本日はエフェクターボードの中に5台ものディレイエフェクターを積んでいる私がオススメのディレイエフェクターを紹介していきたいと思います。

 

早速紹介といきたいところですが、まずは紹介の前にざっくりと、そもそもディレイとは何か、アナログディレイとかデジタルディレイって何が違うの?というところから説明していきたいと思います

f:id:a6085062a:20210122002313j:image

ディレイのアナログとかデジタルって何?という疑問からまずは解決していきましょう

そもそもディレイとは残響系エフェクトの一種で、入力された音を繰り返し再生することで奥行きのある音を演出することが可能でやまびこのように残響音を何度も往復させたり何度も往復している残響音に対して更にエフェクトをかけて飛び道具のような使い方をすることも可能な空間系エフェクトの一種です。

 

その中でもアナログディレイ、デジタルディレイと大きく分けて2つに分かれています

 

アナログディレイはデジタルディレイと違い、音をデジタルに変換されることがないため音が補正されたりすることがなく、リピートするたびに帯域は狭くなり音が変化していくのが特徴です

前述したように音がデジタルに変換されないためより自然で昔ながらな温かみのある自然で昔ながらの温かみのある音を出すことが可能です。

デジタルディレイは何度も音をやまびこのように繰り返していてもしっかりとデジタルに変換しているので劣化せずくっきりと残響音が残り続けてくれるのが特徴となります。デジタルディレイの方がアナログディレイに比べて音がくっきりと残るためバンドサウンドの中でも埋まりにくいかと思います。

アナログディレイの昔ながらで温かみのある音を求めるかデジタルディレイのくっきりと残り存在感のある音を選ぶかは自分の作る音楽や求める音を想像しながら選ぶと買い物の失敗も避けれるかと思います

 

 

 

ディレイについてもざっくりわかったところで本日はメジャーな物からコアな少し変わった機能を持った物まで価格と共に3つと番外編1つを紹介していきたいと思います!

それではいきましょう!

 

1.MXR M-169 Carbon Copy Analog Delay

まずはアナログディレイの大定番機種です!

アナログディレイの中でもクリアな音質で、昔のアナログディレイのように音がこもり過ぎず、かつデジタルディレイのようにクリアになり過ぎずナチュラルな音を出してくれるのがこのエフェクターの特徴です!

ツマミも3つで操作性も良く、ディレイ初心者でも簡単に扱うことができるのもおすすめポイント。

また、MODスイッチを音にするとテープエコーのような「揺れ」が残響音に加わり、音作りの幅もかなり広く、トリッキーなプレイから幻想的なアルペジオまで自由自在です。

特殊な色付けや遊びはできないものの、操作も簡単でどんなプレイスタイルでも対応可能ということでディレイ初心者にはもっともおすすめな一台です。

 


MXR M169 [carbon copy analog delay][台数限定 DC9Vアダプター・プレゼント!]

 

 

 

2.BOSS DD-3 Digital Delay
BOSS Digital Delay  DD-3

BOSS Digital Delay DD-3

  • メディア: エレクトロニクス
 

BOSSのデジタルディレイ、DD-3です!

DD-3は世界初のコンパクト型デジタルディレイDD-2の後継機種で、1980年代に登場して以来、ロングセラー商品として今でも多くのギタリストが愛用している商品です!

現代のデジタルディレイのような多機能さはありませんが、音質は現代にも通用するクリアさ、そして複雑すぎない操作性なので始めてディレイを買うならコレはかなりオススメです!

3. LINE6 DL4

 

Line 6 ディレイモデラー Stompbox Modeler DL4

Line 6 ディレイモデラー Stompbox Modeler DL4

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

3つ目にご紹介するのはLINE6から発売されているDL4です!

このエフェクターはコンパクトエフェクターの中でもかなり大きいのですがかなり多機能でこれ一台あれば何も困らない!という程のパワーを持っています。

14秒のルーパー機能もついており将来的にも長く使える完璧な一台といっても過言ではないでしょう。


 

4.empress effects Tape Delay

 

次にempress社のテープディレイをご紹介したいと思います!

このエフェクターはempress社という知る人ぞ知る最高のエフェクターを使っている会社から出ている物なのですがこちらはなんといっても完璧な音!想像を絶するような綺麗な音がします。

操作性もシンプルで出来る幅も決して広くはないのですがこれを超えるほどの完璧なディレイはなかなか無いです。こればっかりは聴いてもらわないと伝えきれないので是非YouTubeで聴いてみてください!

 

5.tc electronic「FLASHBACK II」&「FLASHBACK MINI」

 

tc electronic ディレイ FLASHBACK 2 DELAY & LOOPER

tc electronic ディレイ FLASHBACK 2 DELAY & LOOPER

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

こちらのFRASHBACK2では、8種類から選べるディレイタイプに専用アプリの利用で3タイプが追加でき専用アプリからはプロアーティストが作った音や自分でのプログラミングが可能で扱いが難しい分使用用途も無限の可能性を秘めている一台です。

フットスイッチには圧力を感知する機能が備わっていて踏み込み加減によって特定のパラメータを操作でき飛び道具のような使い方も可能です。